5月消防訓練
毎年恒例の消防訓練を行いました。
火事になった時、適切に動けるかどうかで
入所者様の命を救えるかどうかが決まります。
動揺せず落ち着いて対応するためにも、
日頃から練習しておくことが大事です。
今回はボイラー室から火が上がったことを
想定しての訓練です。
火災発生のため初期消火をします
消火不可能のため消防に連絡します。
入所者様を安全な場所へ誘導します。
全員誘導が完了したら防火扉を閉めます。
再度点呼して全員いるか確認します。
無事に避難訓練終了です。
次に消化器の訓練を行いました。
使い方の説明を受けます。
いざ、実践!
的を目掛けて勢いよく当てます。
以上で消防訓練は終了です。
今後も施設の皆様を守るために
続けていきます。
そして、火事にならないよう
火の用心!!
を心掛けます。