ケアヒルズ扶老会|老健ブログ「ぱたからブログ」

3月おやつ作り

今月のおやつは「バナナヨーグルトパフェ」

水切りヨーグルトを用意して、

バナナを輪切りにして、

ブログ用①.JPG
下準備は完了!

さあ、盛り付けていきますよ


IMG_8027.JPG
チョコソースにチョコスプレー

バナナとチョコの相性はバッチリですね!

完成~!

IMG_8040.JPG
みなさん美味しそうに食べられていましたよ!


春が来た

急に暑くなったと思ったら、今度は冬並みに寒くなったり...

三寒四温とはいうものの気温差が酷く

体調管理が大変ですよね。

その厳しい環境の中、桜が満開になりましたよ!

IMG_8100.JPG
冷たい風に吹かれながらも

かわいいピンクの花がゆらゆらと

優雅に揺れています。

IMG_8097.JPG

IMG_8099.JPG
輝く眩しい1年になりますように

2月おやつ作り

今月のおやつ作りはなんでしょう?

どうやらお話中のようです...

IMG_7878.JPG






またもや雪

今年はよく雪が降りましたね!

あまりにも降ったので職員で雪だるまを作りました。

「どのへんで作ろうかな...」

IMG_7865.JPG

作っているうちに先生も参加されました!

アメリカ式の雪だるまが完成~

IMG_7868.JPG
普段積もることがないので

思わずはしゃいでしまいました。

さあて、来年はどうなるかな

IMG_7869.JPG



おやつ作り再開

おやつ作りが帰ってきました!

久しぶりのおやつ作りは

「バナナパンケーキ

材料を計って混ぜて

生地作り

IMG_7836.JPG
まぜまぜ...

ホットプレートで焼いて

ヨーグルトクリームをかけたらできあがり!

IMG_7838.JPG
みなさんおいしそうに食べられていましたよ。

次は何を作ろうかな?


あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_7806.JPG
たくさんの良い事が訪れますように。

IMG_7808.JPG
今年初めて積もった雪で作られたミニゆきだるま。

おにぎりのようにギュッと握って生まれました。

IMG_7803.JPG
今年はあと何回会えるかな?

手洗い、うがい、さよならバイキン!

インフルエンザが猛威を振るっています。

コロナも完全には終息していません。

乾燥がつづき、感染が広がりやすい時期です。


楽しいクリスマスや年末年始を過ごすためにも

感染しない、移さないよう予防をしましょう。

まずは手洗い、うがい。

菌を体に持ち込まないことが必須です。


日頃から何気なくやっている、その手洗い。

ちゃんと洗えていますか?


今月は毎年している

職員の手洗いチェックを行いました。


専用の液を手につけ、

いつも通り手を洗います。

ゴシゴシ...


IMG_7719.JPG
ゴシゴシ...

IMG_7726.JPG
みんなでゴシゴシ!

IMG_7718.JPG
洗ったあとブラックライトに手を当てると

洗い残しが浮かび上がります。


「爪と指の間に残ってる」

「乾燥部分に残りやすい気がする」

など様々な意見が出ました。


毎回一生懸命している手洗い。

これを機により一層丁寧に洗って、

感染予防をしましょう。

老健職員一同もがんばります!












12月デイクリスマス会

デイケアでクリスマス会をしました。

みんなでトナカイのカチューシャや

サンタの帽子を被って準備は万端!


さあ、今年は何をするのでしょうか?

IMG_7731.JPG

みなさんピアノの前に集合して

音楽会です。

職員がピアノを弾いて、みんなでクリスマスソングを歌います。


IMG_7730.JPG
写真はありませんが、ギター演奏もあり雰囲気は抜群。

その後、ビンゴ大会もして誰がリーチになったとか

ビンゴになったなど大盛り上がり!

にぎやかで楽しいクリスマスとなりましたね。

パン作り 10

☆デイ・ケア パン作り 第10弾☆


デイ・ケアでのパン作りも

今回で10回目となりました!


記念すべき10回目のパン作りは、

「サツマイモうずまきパン」です。


それでは、早速作っていきましょう ♪


IMG_7600.JPG


まず、メインのサツマイモをつぶし・・・


IMG_71570.JPG

バター、砂糖、牛乳と混ぜて

ペースト状にしていきます。


IMG_7605.JPG

しっかりと混ぜます ♪


IMG_7607.JPG

その後、しばらくねかせます。


IMG_7158.JPG

次に、パン生地を伸ばし・・・


IMG_7610.JPG

その上に、(サツマイモ)フィリングを

ぬっていきます。


IMG_7166.JPG

生地全体にぬり終わったら、

刻んだサツマイモをちらし、

生地をくるくると巻いていきます。


IMG_7169.JPG

巻き終えたら、二等分に分け、

それぞれに刷毛で生卵をぬり、


IMG_7617.JPG

残りのサツマイモとアーモンドスライス、

黒ゴマを上に乗せていきます。


IMG_7621.JPG


IMG_7622.JPG

あとは、オーブンレンジで、

18分程度焼いたら完成です。


IMG_71800.JPG

こんがりといい色に焼けました(^^)/


IMG_71820.JPG

美味しそうです(*^-^*)♪


IMG_71830.JPG


お味の方は・・・

思った以上にサツマイモの香りや

味がしっかりしていて、

とっても美味しいとのことでした☆


上手にできて本当に良かったです(^^♪





ハロウィーン2024

今年も10月末に、

ハロウィーンのイベントで、

グループ内の保育園児さんたちが、

かわいい仮装をして、

遊びに来てくれました。


IMG_7550.JPG

「お化け」や「魔女」、「かぼちゃ」等、

なさん衣装が、本当にかわいいですね(*^-^*)


IMG_7554.JPG

せっかく来て頂いたので、

ささやかながら、お菓子をプレゼント☆


IMG_7545.JPG

最初は緊張からか、

泣いているお子様もいらっしゃいましたが、

最後は、笑顔で受け取って頂きました(^^)/


IMG_7546.JPG

ここ数日、少しずつ寒さを感じるようになって来ましたが、

元気いっぱいの園児さんたちをみると、

こちらも元気が出て、温かい気持ちになります(^^♪


短い時間ではありましたが、

素敵な時間を、ありがとうございました。


また、是非、遊びに来て下さいね。



月別まとめ
アイテム
  • IMG_8040.JPG
  • ブログ用①.JPG
  • IMG_8027.JPG
  • ブログ用.JPG
  • IMG_7887.JPG
  • IMG_7878.JPG
  • IMG_7838.JPG
  • IMG_7836.JPG
  • IMG_8097.JPG
  • IMG_8102.JPG