ケアヒルズ扶老会|ハイツふなきブログ「すてきなお便り」

1.ハイツふなきの最近のブログ記事

手に汗握るプロ野球観戦

福岡ソフトバンクホークスの
社会貢献活動の一環である、
「ホークスメセナシート」観戦チケットのご案内を
山口県社会福祉協議会様よりいただき、
この度、
8/13の福岡ソフトバンクホークス 対 北海道日本ハムファイターズの
福岡PayPayドームまで野球観戦に行きました。


R5.8_野球観戦01.jpg

R5.8_野球観戦02.jpg

利用者さんは、
プロ野球選手の迫力あるプレーに、声を上げて喜んでおられました。
応援団のリズムに合わせて、手を叩いて応援をし、
会場の雰囲気を存分に楽しんでいました♪


R5.8_野球観戦03.jpg

試合終了後は、
ドーム内で花火が上がりました。


今年の夏の素晴らしい思い出となりました。






メダカの産卵

肌に指す日差しも強く、水辺で涼みたい季節ですね。

さて、ハイツふなきでは
利用者の皆さんと一緒にメダカのお引越しを行いました。
いままで外にいたメダカたちですが、
水温も上がるとストレスも溜まるため
ハイツふなきの中へとお引越しです。

R5.7_メダカ1.JPG

お引越ししたのは、オレンジ、黒、白と色鮮やかメダカたち。
上からのぞくときれいな背中が見え隠れしています。

またこの時期になると卵を付けた雌のメダカが、水草に卵を植え付けます。
そしてそこから小さな命が生まれてきます。

R5.7_メダカ2.JPG

今回のお引越しでメダカの生態について触れる良い機会になったと同時に,
利用者の皆さんの日々の生活の癒しになったのではないかと思います。

利用者の皆さんと一緒に餌やりをしながら、大切に育てていこうと思います。


どら焼きを作りました♪

ハイツの日中一時支援行事の中で、おやつを作って

食べるプログラムがあります。

この度は、どら焼きを作ってみました。

 

ホットプレートに生地を広げて焼いていきます。

R5.7号ハイツ2どら焼き1.JPG


生地の形ひとつをとっても、皆さんの個性が

光ってます (^_^*) ☆ミ

 

1枚焼き上げて、その上に「つぶあん」をのせて、2枚目の

生地を焼いていきます。

R5.7号ハイツ2どら焼き3.JPG

※まるで、職人のようなヘラ返しをされています(_;)


R5.7号ハイツ2どら焼き4.JPG

皆さん、美味しく出来ました♪

笑顔あふれる、おやつ時間となりました。








レクの一コマ(棒投げ大会)

日中一時支援のレクリエーションで、棒投げ大会を

行いました。

 

新聞を棒状に丸めて矢のようにして、箱に投げ入れる

ゲームです!!

中国の余興用ゲーム(投壺:トウコ)を参考にしています。

R5.7月ハイツ2棒4.jpg


まずは身体をほぐす為、新聞棒を使って体操を行いました。

R5.7月ハイツ2棒1.jpg

※普段動かさない筋が伸びて、痛気持ち良いです(=^_ ^=)


「惜しい。ズレた」

「全部入った!! パーフェクト!!」 

等の声が聞かれ、時間を忘れて楽しまれていました♪

R5.7月ハイツ2棒2.jpg


















宇部空港へ行こう

ハイツふなきの生活訓練の活動で、宇部空港へ行ってきました。

 

朝は850と早い時間でしたが、皆さん準備万端でハイツを出発!

今回はバスと電車を乗り換え、宇部空港へ行きました!!

切符の買い方、時刻表の見方、乗り換え方も職員と一緒に確認しながら向かいました。


 R5.5 空港➀ (2).jpg 


空港へ到着してからは広場でゆっくりとお弁当を食べた後、

バラ園のバラを見てまわったり、

展望デッキから飛行機の離陸を見たりして過ごしました。

R5.5 空港③.jpg


R5.5 空港④.jpg


帰りも来た時と同じように、バスと電車で無事に帰ることが出来ました。

 

今回の外出でバスや電車の利用や空港見学など、とても良い経験となりました。




あつあつ、ホットサンド!

今回、日中活動プログラム(料理教室)で、ホットサンドを作りました。

食パンに、ハムやチーズ、野菜などを重ねて置いて、
ホットサンドメーカーで、もう1枚の食パンを挟んで焼いていきます。

R5.7_ほっとサンド1.jpg

ホットサンドメーカーで焼いていくと、
美味しい匂いが部屋中に充満していきます (#^.^#)

R5.7_ほっとサンド4.jpg
 ※とても良い色合いです。美味しい匂いが立ち上ります (*^-^*)

あつあつの状態ですが、食べやすいように、
自分の分は自分で包丁を使って切っていきます。

R5.7_ほっとサンド5.jpg
 ※包丁で切ると、匂いと見た目で、美味しさMAXです!!!


今回は、ホットサンドに、
野菜サラダ、特製コーンスープ、炭酸フルーツポンチを付けて、
ランチセット風にしました (^_-)-☆

R5.7_ほっとサンド2.jpg

みなさん、笑顔があふれる昼食となりました (#^.^#)




レクの一コマ(さかな釣り)

日中一時支援のレクリエーションで
魚釣りゲームを行いました。

見たことある魚や珍しい魚、深海魚から、金魚までと
色々な魚がいます!!

R5.7_魚釣り3.jpg

まずは気分を盛り上げるために、
スーパーマーケットなどで聞いたことがある
「おさかな天国」を、みんなで歌ってから、1対1で釣り勝負を行いました。



R5.7_魚釣り1.jpg
 ※みなさん、玄人の釣り師みたいになっています (=^_ ^=)



R5.7_魚釣り4.jpg

「大物が釣れた!!」
「珍しいのが釣れた!!」 
等、時間を忘れて楽しまれていました♪




外で気持ちよく♪

5月半ば、
山口県内は真夏日を観測する日もあり、
梅雨をとびこえて、夏を感じてしまいますね。

暑くなりきる前に、
ヴィラふなきやハイツふなき生活介護で
外で「人間すごろく」をして楽しみました♪


R5.5_ヴィラすごろく01.jpg
【思いっきりサイコロを投げる利用者さん】


R5.5_ヴィラすごろく02.jpg
【マスを進む利用者さん】


所々に、
「早口言葉を言う」
「歌を歌う」
「今日はお弁当の日!」
などのマス目があり、
達成したらさらに進んだり、
問答無用で1回休みになったりと
一喜一憂しておられました!

利用者さんは
「大きいサイコロを振るのが楽しかった」
「ゴールをしたらメダルをもらえたのが嬉しかった」
との感想が聞かれました!


今回初めて、人間すごろくをやってみました。
初めての取り組みでは、反省点ももちろんありますが、
利用者さんが余暇時間を楽しく過ごしていただく為に、
これから新たな内容も取り入れていきたいと思います♪





目指せ!ホールインワン

4月も中旬となり桜の花が散り葉桜の時期となりました。
ハイツふなき生活訓練では、晴天の下グランドゴルフをしました。
1チーム3人で構成し、3チームで競技をします。

R5.3_グラウンドゴルフ-1.jpg

目標のホールポストにめがけて1人ずつ交代でボールを打ちます。
クラブにかける絶妙な力加減でボールの威力や進む向きが変わってしまいます。
狙いを定めて...打ちます!

R5.3_グラウンドゴルフ-2.jpg

利用者のみなさん、それぞれ和気あいあいとグランドゴルフを楽しまれていました。
おしい!やったー!など楽し気な声がたくさん聞こえていました。
最後には表彰を行い、優勝したチームには表彰状が授与されました。
見事1位を勝ち取ったチームも惜しくも優勝を逃してしまったチームもみんなが楽しめた時間になりました。

今年も畑準備を始めました

穏やかな日差しにいつしか春の訪れを感じる季節となりました。
ハイツふなきでは今年も野菜を植えるため、土の準備を行いました。


R5.3_畑づくり1.jpg

くわなどの道具を使って丁寧に土を作っていきます。
真ん中が高くなるように土を寄せていきます。



R5.3_畑づくり2.jpg

みなさん、一生懸命に取り組まれています。

途中、日差しが強く気温も上がってきたため適度に休憩を取りながら行います。
みなさんで作った土で作る野菜はどんな風に育つでしょうか。



R5.3_畑づくり3.jpg

次回の畑づくりでどんな野菜を植えるか、
みなさんで候補を挙げていきます。

ここにあがった中から実際に植えていく野菜を決めていきます。
どの野菜になるか楽しみですね。



月別まとめ
アイテム
  • R5.8_野球観戦03.jpg
  • R5.8_野球観戦02.jpg
  • R5.8_野球観戦01.jpg
  • R5.7_メダカ2.JPG
  • R5.7_メダカ1.JPG
  • R5.7号ハイツ2どら焼き4.JPG
  • R5.7号ハイツ2どら焼き5.JPG
  • R5.7号ハイツ2どら焼き3.JPG
  • R5.7号ハイツ2どら焼き2.JPG
  • R5.7号ハイツ2どら焼き1.JPG